2022-09-04 06:05

R-指定(Creepy Nuts)、再考「随喜と真田2.0」最低で最高な名盤クラシックをもう一度

Creepy Nuts・R-指定
Creepy Nuts・R-指定
写真/河西遼

Creepy Nutsのニューアルバム制作という産みの苦しみを乗り越えたR-指定。前回、“大ネタ”スチャダラパー回が始まり新章突入、と思いきや……。今回は遡ること約4年、『異常な愛情』イベントが始まるきっかけとなったと言っても過言ではない「随喜と真田2.0」について再発掘します。

ラブホで「鳴り」確認

――Creepy Nutsのニューアルバム『アンサンブル・プレイ』完成おめでとうございます!

R-指定 ありがとうございます!

――前回の「Rの異常な愛情」は、そのレコーディングの大詰めでの収録だったので、そんな大変なときに時間を割いてくれてありがとうとともに、その時のRくんの食事が王将の焼きそばとチャーハンという炭水化物と油祭りだったのが心配すぎた。しかも夜10時に(笑)。

R-指定 ハハハ。どうしてもレコーディングの最中は食生活がね。

――とはいえ、身を削った価値のある作品になったと思います(笑)。

R-指定 そう言って頂ければ(笑)。『アンサンブル・プレイ』を作って一段落して、久しぶりに3日間休みができたんですよ。それで地元で久々にガッツリとスイッチ切ったんですけど、そしたらこの連載をやりだすきっかけになった、随喜と真田2.0を聴きたくなって。

――もはやスイッチを切るより破壊(笑)。改めて説明すると、餓鬼レンジャーのポチョムキンさん(随喜)、真田はマイカデリックの真田人さんの2人によるユニットですね。

R-指定 そもそもアルバムタイトルの『FESTA E MERDA DI TORO』って、「PARTY AND BULL SHIT」のイタリア語訳なんですよね。このアルバムの中でも「宴と牛の糞」って言ってますけど「PARTY AND BULL SHIT」ってアメリカではどういう意味なんですかね?

――調べたところ、もともとは60年代から活動している、言葉のアプローチとしても思想としても、そしてサンプリングソースとしてもヒップホップにも強い影響を与えたザ・ラスト・ポエッツというグループがいるんだけど、“When the Revolution Comes”という曲で「革命の時(公民権運動)は来ているのに、黒人はパーティと無駄なことばかりしてる」という歌詞を歌ってるんだよね。それをノトーリアスB.I.Gが“Party and Bullshit”で、「パーティと無意味なことが最高だろ」と意味を逆転させて使ったのがヒップホップで使われ始めたキッカケみたい。

R-指定 なるほどね~。

――ヒップホップ慣用句すぎて考えたことがなかった。

R-指定 それを直訳して「宴と牛の糞」と(笑)。

――余計に意味がなくなってる(笑)。しかし、なんで休みになったら随喜と真田を聴きたくなったの?

R-指定 なんでやろ……アルバムを作る脳のときは、他の楽曲を聴くにしても新し目の日本語ラップだったり、海外の新譜を聴いたりすることが多かったんですけど、がっつり地元に帰って、スイッチを切ったら、実家の味というか、ヘッズとして熱狂してた頃の日本語ラップをもう一発聴こうみたいな感じで……地元の風景がそうさせたんかな……いや、ちがうな。そんなカッコつけてみたものの、なんか「アホやな~ひどいな~」も含めて昔の曲が聴きたくなったんですよね。それで随喜と真田を聴こうと(笑)。

――疲れてたんだね……(笑)。

R-指定 ちょっと話が脇道にそれますけど、俺の唯一のカネを使う趣味で「ホテル豪遊」というのがあって。普通のホテルにしろ、ラブホテルにしろ、ホテルに泊まるのが好きなんですよ。

「BUBKA10月号」コラムパック
「BUBKA10月号」コラムパック

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 佐久間宣行Pが今のアイドル業界であえて火中の栗を拾ったワケ~吉田豪インタビュー
  2. Uインターの生き字引 鈴木健が語る 髙田延彦vs北尾光司戦の真実
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. 「ばってん少女隊」クリエイティブディレクター杉本陽里子氏が語るアイドルソング
  5. 乃木坂46掛橋沙耶香×林瑠奈「ちょっと抜けてるところはありますけど(笑)」
  6. R-指定(Creepy Nuts)が語るスチャダラパーの時代
  7. RHYMESTER宇多丸のマブ論、2022年度 楽曲ベスト20&アルバムベスト10!
  8. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  9. 乃木坂46齋藤飛鳥&星野みなみ「断られると思うけど飛鳥と二人旅に行きたい!」
  10. 掟ポルシェの「美食」に至る病、『食尽族』刊行記念抱腹舌倒インタビュー
  1. 永尾まりや、透け感あるレースドッキングニットで大人の色香を演出
  2. 【WBC】大谷翔平選手らの活躍ほか“永久保存版書籍”、発売日に5刷重版決定
  3. 櫻坂46大園玲1st写真集「半分光、半分影」より書店別特典ポストカード解禁!パネル展開催も決定
  4. 乃木坂46山下美月「飛鳥さん、私たちに絶対興味ないと思いますよ」に、齋藤飛鳥「否定はしないです(笑)」
  5. NMB48渋谷凪咲「紛れもなく青春ですね笑」笑顔満開のセーラー服SHOTに反響続々
  6. 乃木坂46山下美月、幼少期写真公開「すごい食いしん坊でしたね」
  7. 乃木坂46久保史緒里「最近気づいたんです やましーの存在が特別であることに」
  8. 【WBC】MVPは大谷翔平!激闘の軌跡を網羅したフォトブック発売
  9. 佐久間宣行Pが今のアイドル業界であえて火中の栗を拾ったワケ~吉田豪インタビュー
  10. 櫻坂46渡邉理佐、長濱ねると3年ぶりの共演「卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間」より第6弾コラボショット解禁