2023-08-04 18:10

音楽プロデューサー・サリー久保田が明かす「SOLEIL」活動休止以降の動き

「BUBKA9月号」に登場しているサリー久保田
「BUBKA9月号」に登場しているサリー久保田
この記事の画像(6枚)

楽曲派という言葉が死語になる前に伝えることがある!ということで始まった当連載。今回、80年代ネオGSシーンの中心的バンド「ザ・ファントムギフト」のベーシスト、そして音楽プロデューサーとしても活躍するサリー久保田が登場。長年この業界に身を置きながら、現在でも数々のプロデュース、楽曲リリースで目まぐるしく活動の場を広げる彼に、これまでのプロデュースの遍歴や、今最も力を入れているプロジェクトを深掘ります。

SOLEIL活休後の動き

――SOLEILの活動休止以降の動きから伺っていきたいと思います。僕の記憶では、SOLEILが事実上終わってしまうことにサリーさんはかなりショックを受けていて。

サリー久保田 あー、そうでしたか。SOLEILは僕の音楽人生の中でも一番いいところまでいった感じがしたんです。もう一息だったんですけどね。ワンちゃんがご飯をお預けにされたような感じでした(笑)。ライブの動員が上がっていたので、このまま1000人を超えるようになれば、ライブ活動だけじゃなくてテレビとかコマーシャルも頑張りますって話で盛り上がってたんですよね。まぁ、コロナもあったからわからないんですけどね。

――そして翌2020年の秋にオルガントリオのサリー久保田グループを結成されました。最初は企画ものでしたよね?

サリー久保田 僕がちょうど60才になったので、何か出したいなということで。RYUTistにも参加してもらいましたね。オルガントリオにしたのは単純で、SOL EILの時はギターバンドだったので、次はハモンドオルガンにしようかなと。モッドっぽい感じで、イギリスの60年代のペドラーズとかジョージィ・フェイムみたいな感じをイメージしてました。ライブではギターを入れることもあります。

――還暦祝いとしてサリー久保田グループで2枚の7インチをリリースしましたが、グループはその後、現在に至るまで続くことになりました。このトリオでの手応えも感じていたということでしょうか。

サリー久保田 ドラムの原“GEN”秀樹くんは、その前に星野みちるちゃんのレコーディングで初めて会って。前から頼みたいと思っていたんですけど、やってみたらすごく上手だし、ノリも良かったんです。TWEEDEESでも叩いていたし、一緒にやったらすぐにハマるだろうなと思ってました。オルガンの中山努さんは20年以上前から同じ事務所にいて、90年代の時も何度もアレンジをお願いしたり、ライブもサポートしてもらっていたので、ハモンドオルガンをフィーチャーするのも問題ないだろうなということで、とりあえずレコーディングだけしていこうと思ったんです。

――当初はレコーディングのみのユニットだったと。2020年はコロナ禍真っ只中でもありましたしね。

サリー久保田 だから当時は続けようという意志がそんなにあったわけでもないんですけど、クリンクレコードというところで4曲入りのカバー企画のフォーマットがあって、社長さんが個人的に知り合いのミュージシャンを呼んで作ってたんですね。それを手伝っていたディレクターが僕の昔からの友達で、今こんなのやってるんだといっぱいサンプルを送ってくれるんですけど、毎回送ってくれるものだから、僕、なんかやった方がいいのかなという気になってきたんです(笑)。それで話したら、やってほしいですということになりました。

――それでサリー久保田グループでカバー集を出すことになると。

サリー久保田 社長に言われたのが、昭和の時代までのカバーにしてくれと。クリンクレコードはオールディーズのレーベルなので、50年代、60年代の曲をやって、カタログのプロモーションになればという考えだったんです。僕としては、本当は90年代の曲をカバーしたかったんですけど、社長の意向があったので、昔の洋楽や邦楽の曲をチョイスして。それで、加納エミリさんをフィーチャーした一作目を作っていくなかで、社長が「続けてくれるなら久保田くんのレーベルにしていいよ」と言われたんです。最初がエミリちゃんだったので、じゃあ女の子をゲストにする企画にしましょうということで、「GIRLS AT OUR BEST」という、バンド名からとったレーベルを始めました。

取材・文/南波一海

――インタビューの続きは発売中の「BUBKA9月号(Amazon)」「BUBKA9月号(セブンネットショッピング)」「BUBKA9月号(HMV&BOOKS online)」で!

サリー久保田=さりーくぼた|静岡県出身。アートディレクター、グラフィックデザイナー、ミュージシャン。1984年多摩美術大学卒。 1987年に「ザ・ファントムギフト」でデビュー。2017年「SOLEIL」をプロデュース。近年、サウンドからデザインまで全てをトータル・プロデュースして、 さまざまなアーティストとコラボレーションしている。「 サリー久保田グループ」「ウインクミュージック・サービス」 再結成した「ザ・ファントムギフト」「ザ・スクーターズ」で活動中。

BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年9月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

Amazon Kindle
楽天Kobo
Apple Books
紀伊國屋Kinoppy
BOOK☆WALKER
honto
セブンネットショッピング
DMM
ebookjapan
auブックパス
Reader Store
COCORO BOOKS
コミックシーモア
ブックライブ
dブック
ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

日向坂46小坂菜緒表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 9月号
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入(日向坂46佐々木美玲ポストカード1枚付き)
HMV&BOOKS onlineで購入(日向坂46小坂菜緒ポストカード1枚付き)

日向坂46小坂菜緒表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 9月号

Twitterでシェア

関連記事

BUBKA RANKING23:30更新

  1. プロレスラー・山本喧一(ヤマケン)が語る「令和UWF構想」への想いと苦悩
  2. 乃木坂46賀喜遥香「大きな目標を立てるよりは、小さいことを頑張り続けようと そうすれば、気づいたときに上まで行けているんじゃないか」
  3. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  4. 乃木坂46山崎怜奈×新内眞衣 深夜3時のふたり…アイドルなのに! 乃木坂なのに! ザキだから! メールがラジオで全然読まれない…
  5. 乃木坂46与田祐希「『難しいからやらない』『あきらめる』っていうのは絶対違うなと思う できる限りは全力で挑戦したいなって思います」
  6. 乃木坂46弓木奈於、B級ニュースで話題の“ナカジマさん”「ナカジマさんっていう名前じゃなかった」
  7. 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.9 坂本慎太郎、ブレイクしたくない 好きな人に届いているいまがベスト
  8. 乃木坂46筒井あやめ「お仕事で早退する時に『バイバーイ!』ってみんなが叫びながら見送ってくれるんです 『本当に良い人たちだな』と思って校門の前で泣いちゃいました」
  9. 佐々木チワワ氏が説く“歌舞伎町のリアル社会学”
  10. 船木誠勝「ガチンコでやれば八百長って言われなくなる 単純にそう思ってましたね」【UWF】
  1. 日向坂46上村ひなのの“自供”に一同爆笑!あの「書き出し王決定戦」再び
  2. 乃木坂46遠藤さくら、22歳の誕生日に1st写真集を発売「グループについて、いっぱい考えられる人になりたい」
  3. 原田葵アナも浴衣姿で登場「フジテレビアナウンサーカレンダー第11弾」発売決定
  4. 作編曲家・石坂翔太、“TKサウンド”継承者としての今後の展開
  5. 遠藤さくらが“可憐”な乃木坂46メンバーを明かす「梅澤美波さんは憧れる存在」1st写真集『可憐』発売
  6. 乃木坂46遠藤さくら「うれしさというよりはびっくり」1st写真集『可憐』オファーの瞬間を振り返る
  7. 乃木坂46賀喜遥香、“ハーネス”初挑戦「一瞬一瞬がうれしくて楽しくて」ベンザブロックCM初出演
  8. 4人組アイドル「スーパーベイビーズ」キュート&ピースでいざ出陣!!
  9. 乃木坂46遠藤さくらが“あなたへ”メッセージ…「私からの感謝の気持ちを込めてお手紙を書かせていただきました」
  10. 乃木坂46久保史緒里、沖縄公演の裏側でうなだれる…3期生楽曲『自分じゃない感じ』で繰り広げられた“一発芸大会”